パチンコの求人お役立ち情報

パチンコ用語集(ヤ行)

2020年02月27日(木)

役物

パチンコで、盤面上に設置された可動機構のこと。ヤクモノ。役モノ。
盤面上にあって玉が入賞したり、液晶画面の演出と連動したりして動きだす装置である。単に光や動きでプレイヤーを煽るもの、数字や色などで期待度を示唆するものから、玉を誘導してチャンスを演出するものまで、その役割は機種ごとに千差万別である。

遊スロ

「手軽に安く遊べるパチンコ・パチスロ」の愛称のこと。
パチンコ店の全国団体「全日本遊技事業協同組合連合会」(全日遊連)の登録商標。
本来は5号機(もしくはその一部)が「遊スロ」に該当するはずだったが、名称のみの状態となっており、実態は5(円)スロ、10(円)スロなど低貸しメダルコーナーのパチスロ機を指す場合がほとんどである。

遊パチ

「手軽に安く遊べるパチンコ・パチスロ」の愛称のこと。
パチンコ店の全国団体「全日本遊技事業協同組合連合会」(全日遊連)の登録商標。大当たり確率がおおむね1/100前後のパチンコ(ハネデジ・甘デジ)や羽根モノ、普通機タイプの機種が該当する。

養分

パチンコ、パチスロで、負けている人のこと。もしくは負けたお金のこと。
お客が負けたお金は全て店に吸収され、その維持や成長に使われることをなぞらえている。元ネタはマンガ「カイジ」の主人公のセリフ「勝たなきゃ誰かの養分」から。

予告

パチンコならリーチ前後に発生する演出、パチスロならボーナスなど何らかのフラグ成立を示唆する演出のこと。
予告単体、あるいはリーチとの組み合わせでその演出の期待度をプレイヤーに知らせる。

呼び出しボタン

プレイヤー(お客)がスタッフを呼ぶためのボタンのこと。
ホール内全ての台の上部に設置されており、大当りをして玉箱が満杯になった時、あるいはプレイを止めて玉を交換する際などに押し、店員を呼ぶ。それ以外でも、スタッフが必要な場合に使用する。
大昔は呼び出しボタンだけだったが、現在ではデータランプと一体型のものが一般的である。

寄り釘

パチンコで、主に風車(風車釘=釘に回転体がついたもの)の上にある釘のこと。
玉をヘソ(スタートチャッカー)へ導く役割がある。風車上の釘だけでなく、ヘソへ導く道釘全体を指す場合もある。

4パチ

パチンコで、遊技料金が1玉4円のパチンコのこと。4円パチンコ。
昔は玉を4円で借りて打つのが鉄則で、それ以外の料金設定は無く4パチという言葉も無かった。しかし、平成時代以降は射幸性の抑制策の一環として、よりゲーム色を高めたパチンコスタイルが求められたことから生まれた1玉1円や2円といった低貸し玉料金に対する言葉として言われるようになった。

カテゴリー : パチンコ用語集

カテゴリー

アーカイブ

ブログ内検索