パチンコの求人お役立ち情報
- パチンコの求人TOP>
- サポートセンター更新情報>
- 転職成功のコツ>
- 豆知識>
- それって体からのSOS?見逃しがちな疲労のサイン
それって体からのSOS?見逃しがちな疲労のサイン
2016年09月01日(木)
現代社会を生きる人たちが避けて通れないもの、それが「疲労」。休日はゆっくりしようとしても、休みは休みでやることがあって、結局そのまま疲労を取り除くことができない…。
そんな生活を続けていると、嫌でも心身は弱っていってしまいます。「疲労は一日にしてならず」とはよく言いますが、体は意外にもあなたに対してSOSを発信してくれているのです。
そこで今回は、見逃しがちな体からのSOSを紹介したいと思います。体の悲鳴をしっかりと受け止めて、いたわってあげましょう。
疲労が溜まるとどうなるの?
まずは疲労について学びましょう。
心身に長期的な疲労やストレスが蓄積されると、免疫力が低下していきます。体の免疫力が低下すると、今度は体内のウィルスが悪さを始めます。例えば、有名な例としては、ヘルペスウィルスです。口唇ヘルペスなど、本当に辛いですよね。
ウィルスが悪さを続けると、これ以上の悪行は見逃すまいとして、体が免疫物質作り出します。ここまでならハッピーエンドなのですが、この免疫物質が、脳に悪影響を及ぼしてしまうのです。ここからさらに休息などを取らずに無茶を続けると、最悪の場合、うつ病などを発症してしまう可能性も出てくるのです。
2つの疲労
疲労には「身体的疲労」と、「精神的疲労」の2種類が存在します。どちらも取り除くのは大変ですが、冒頭でもお伝えしたように、疲労が溜まりきってしまう前に、体はサインを発信してくれているのです。
以下にサインの一例を挙げておきますので、該当する場合は要注意です。
「身体的疲労」
1:休日に十分な休息が取れない
2:長時間同じ姿勢でいることが多い
3:仕事を先送りしてしまいがちになった
4:疲れが翌日まで残るときがある
5:目覚めてから起き上がるまでに時間を要する
「精神的疲労」
1:食欲がない
2:集中力がなくなった
3:眠れない、眠っても夜中に何度も目が覚める
4:何もしていないのに疲労感がある
5:漠然とした不安感がある
どちらも5項目中3項目以上当てはまった場合は早めに、そしてやや長めの休息が必要です。
休めない場合は食生活で疲労回復!
休むばかりが疲労回復ではありません。体に良い食事を摂れば、疲労回復の手助けをしてくれます。例えば、豚肉に含まれるビタミンB1と、レモンなどに含まれるクエン酸は、疲労回復に抜群の効果を発揮します。とんかつにレモンをしぼって食べれば、きっと疲れも吹き飛ぶかもしれません。美味しく食べて健康になりましょう。
他にも、甘い食べ物に含まれるブドウ糖は脳には欠かせない食べ物と言われています。食べすぎなければチョコレートやドーナツは最高の疲労回復アイテムになるのです。
精神的疲労には玉ねぎがオススメ。硫化アリルという成分が、精神的疲労を取り除いてくれると言われています。また、実は玉ねぎには安眠効果もあり、布団の近く(匂いを強く感じない程度の距離)に置いて眠ると、いつも以上にぐっすりと休める効果があるのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。疲労は病を招き、結果として病院にかからなければいけない事態にもなってしまいます。
疲労対策は2つ。溜めすぎないように防ぐことと、溜まってしまったら早めに解消すること。この2つを心がけて、明日からまた元気に過ごしましょう!